ダウンロード - ファイナルデータ・製品版
ファイナルデータの無料体験版で復旧できるデータを検索できましたら、製品版を購入して検索したデータを復旧させましょう。操作はとても簡単です。「ダウンロード - ファイナルデータ・製品版 - データ復旧」をお伝えします。
ファイナルデータ(製品版)をダウンロードする方法
ファイナルデータ(製品版)をダウンロードする方法をお伝えします。
1.ダウンロードページを表示する
「購入方法(ファイナルデータ製品版)」で、AOSテクノロジーズ株式会社から「ご購入ありがとうございます【購入受付】」のメールが届きましたので、そのメールを開き、「◆プログラムは以下のURLよりダウロードできます」に書かれたURLをクリックします。
http://www.finaldata.jp/program-files/fd9/
↓
2.ダウンロードを開始する
「ファイナルデータ9.0Plus 特別復元版のダウンロード」画面が表示されますので、「通常版(EXEファイル)をダウンロード」をクリックします。
↓
3.ファイナルデータの保存
「ファイルのダウンロード」画面で「保存」をクリックしてください。
↓
「名前を付けて保存」画面で、「保存する場所」をデスクトップ画面にし、「保存」をクリックしてください。
↓
ダウンロードの進行状況画面が表示されます。
↓
デスクトップ画面にファイナルデータ(製品版)が表示されます。
Lhaplus(ラプラス)をインストールしている場合
「圧縮・解凍 - 基礎講座」で、Lhaplus(ラプラス)をインストールしている人は、ダウンロードしたファイナルデータ(無料体験版)は下記の画像のアイコンになります。
これで「ファイナルデータ(製品版)」のダウンロードが終わりました。
次は「インストール - ファイナルデータ・製品版)」をご覧ください。
CDブート版のダウンロード
CDブート版のダウンロードをダウンロードする方法をお伝えします。
「初心者のためのパソコン引越し講座」でお伝えしています「ファイナルデータ」につきましては、「パソコンが起動するときのデータ復旧方法」ですが、「パソコンが起動しないときにデータを復旧する方法」もあります。
それが、「ファイナルデータのCDブート版を使った方法」です。
「CDブート版」はそれほど使うことがありませんので、このホームページでは詳しい操作方法を省かせていただきますが、「FINALDATA9.0 プラス特別復元版」をダウンロード購入していただくと、「CDブート版」もダウンロードすることができます。
上記の「1.ダウンロードページを表示する」の後に、「 CDブート版(ISOファイル)をダウンロード」をクリックしてダウンロードしてパソコンに保存しておいてください。
ダウンロードしたデータを解凍→CDに書き込みをすれば、「CDブート版」の完成です。
パソコンが起動しなくなったときには、作成したCDをパソコンに挿入して、パソコンを起動しますと操作画面が表示されるようになっています。
次は「インストール - ファイナルデータ・製品版)」をご覧ください。