Windows Vistaへ引越しする準備から実際にデータをコピーする方法です。
パソコンの引越をしたい方に「データをコピーするフォルダを確認(Windows Vistaへ引越し)」をお伝えします。
Windows Vistaの個人用フォルダー
Windows XPとWindows Vistaのデータを保存するフォルダには違いがあります。
Windows XPでは「マイドキュメント」の中に「マイピクチャ」、「マイミュージック」、「マイビデオ」があり、一般的には「マイドキュメント」中に全てのデータを入れます。
Windows Vistaでは、自分の名前(Windows Vistaのセットアップ時に設定した名前)のフォルダがあり、その中に「ドキュメント」、「ピクチャ」、「ミュージック」、「ビデオ」などのフォルダがあります。
Windowsで長い間、使われてきました「マイドキュメント」が、Windows Vistaではなくなりました。
フォルダの確認
Windows Vistaの個人用フォルダーの場所と内容を確認します。
1.「個人」フォルダを開く
「スタート」→「個人フォルダ」をクリックします。
Windows Vistaをセットアップした時に入力した名前が「個人フォルダ」として作成されています。
2.フォルダ内を確認
「個人フォルダ」内に「ドキュメント」、「ピクチャ」、「ミュージック」、「ビデオ」などのフォルダがあります。
引越しするもの
Windows XPからWindows Vistaに引越しをするものは以下のデータです。
自分で作成したデータ
- Word(ワード)やExcel(エクセル)など自分で作成したデータ、写真、動画、音楽など。
メール
- アドレス帳
- 送受信したメール
- メールアカウント(メールの送受信に必要な設定)
インターネット
- お気に入り
- クッキー(Cookie)
- フィード
今回は、「データをコピーするフォルダを確認(Windows Vistaへ引越し)」をお伝えしました。