Windows 7のパソコンから、新しいWindowsのパソコンに引越しをするためには、いろいろな準備があります。
パソコンの引越をしたい方に「ブラウザのバックアップ用の保存フォルダを作成する(Windows 7の引越しの準備)」をお伝えします。
ブラウザのデータを入れるフォルダ作成
ブラウザの各データを入れるフォルダを、デスクトップに作成します。
デスクトップに保存先のフォルダを作成します。
1.デスクトップに保存先のフォルダを作成
デスクトップ画面を右クリック→「新規作成」→「フォルダ」をクリック→フォルダの名前である「インターネット」を入力します。
↓
2.「インターネット」フォルダ内に3つのフォルダを作成
作成した「インターネット」フォルダをダブルクリックで開く→フォルダ内を右クリック→「新規作成」→「フォルダ」をクリック→フォルダの名前(下記を参照)を入力。
この作業を3回繰り返します。
フォルダ名は「お気に入り」、「フィード」、「クッキー」の3つにしてください。
「インターネット」フォルダ内に、「お気に入り」、「フィード」、「クッキー」フォルダがある状態になります。
「自分で作成したデータ」、「メール関連のデータ」、「インターネット関連のデータ」をすべてまとめましたら、USBメモリ、外付けハードディスク、CD-R、DVD-R、BD-Rにコピーをします。
詳しくは、「メディアへバックアップ」をご覧ください。
今回は、「ブラウザのバックアップ用の保存フォルダを作成する(Windows 7の引越しの準備)」をお伝えしました。