Windows XPのパソコンから、新しいWindowsのパソコンに引越しをするためには、いろいろな準備があります。
パソコンの引越をしたい方に「Windows Live メールの送受信したメール(Windows XPの引越しの準備)」をお伝えします。
送受信したメールのバックアップ
Windows XPにおけるOutlook Express(アウトルック・エクスプレス)の後継ソフト、Windows Live メール 2009を例にして、「送受信したメール」をバックアップする方法をお伝えします。
1.Windows Live メール(ウィンドウズ・ライブ・メール)を起動する
2.送受信したメールをエクスポートする
メニューバー「ファイル」→「エクスポート」→「メッセージ」をクリックします。
3.プログラムの選択をする
「プログラムの選択」画面の「Microsoft Windows Live メール」をクリック→「次へ」をクリックします。
4.送受信したメールの保存場所を指定する
「メッセージの場所」画面で、「参照」をクリックします。
「フォルダの参照」画面で、デスクトップ画面の「メール」→「送受信したメール」をクリック→「OK」をクリックします。
5.送受信したメールを保存する
「次へ」をクリック→「フォルダーの選択」画面で、「すべてのフォルダー」にチェックを入れる(通常は初期設定で入っています)→「次へ」をクリックします。
6.エクスポートの完了
「エクスポート完了」画面で、「完了」をクリックします。
開いているWindows Live メール(ウィンドウズ・ライブ・メール)の「×」をクリックして、全て閉じます。
7.フォルダ内の確認
デスクトップ画面の「メール」→「送受信したメール」フォルダ内に、メールアカウントごとに個別のファイルがあれば成功です。
「自分で作成したデータ」、「メール関連のデータ」、「インターネット関連のデータ」をすべてまとめましたら、USBメモリ、外付けハードディスク、CD-R、DVD-R、BD-Rにコピーをします。
詳しくは、「メディアへバックアップ」をご覧ください。
今回は、「Windows Live メールの送受信したメール(Windows XPの引越しの準備)」をお伝えしました。