Adobe Systemsが提供する無料のAdobe Acrobat Readerは、PDFファイルを表示して、テキストを追加して印刷することができて便利です。
こちらでは、Microsoft Edge(マイクロソフト・エッジ)で、PDFを常にダウンロードしてAcrobat Readerで開く設定方法をご紹介します。
尚、操作方法の手順は「Windows 11」での方法をお伝えしていきます。
Microsoft EdgeでPDFを常にダウンロードする設定
PDFをAcrobat Readerで開くようにするには「Windows 11」でPDFを常にダウンロードする設定が必要です。
こちらでは、Microsoft EdgeでPDFを常にダウンロードする設定方法をご紹介します。
Microsoft Edgeが開いた画面の右上の「…」を選択します。
メニューが開くので、「設定」を選択します。
画面左側の「設定」の中にある「Cookie とサイトのアクセス許可」を選択します。
「PDF ドキュメント」という項目が下の方にあるので、下に向かってスクロールします。
↓
「PDF ドキュメント」を選択します。
「常にPDFファイルをダウンロード」の右のボタンが「オフ」の状態になっています。
↓
右のボタンを「オン」にします。
これで、Microsoft EdgeでPDFを常にダウンロードする設定が完了しました。
Windows 11でPDFの既定のアプリをAcrobat Readerに変更する
Windows 11で、PDFファイルを常にAdobe Acrobat Readerで表示できるように変更する方法をご紹介します。
PCの下部にある「スタートメニュー」を選択します。
「メニュー」の中から「設定」を選択します。
「設定メニュー」の中から「アプリ」を選択します。
「アプリ」の中から「既定のアプリ」を選択します。
「既定のアプリ」の中から「Adobe Acrobat」を選択します。
ファイルの種類の一覧から「.pdf」を探して選択します。
今は「.pdf」がMicrosoft Edgeになっています。
「.pdfファイルの既定のアプリを選択する」の中から「Adobe Acrobat」を選択します。
↓
「既定値を設定する」ボタンを選択します。
.pdf既定のファイルの種類が「Adobe Acrobat」になっていることが確認できます。
これで、Windows 11でPDFの既定のアプリをAcrobat Readerに変更することができました。
Adobe Systemsが提供する無料のAdobe Acrobat Readerは、PDFファイルを表示して、テキストを追加して印刷することができて便利です。
こちらでは、Microsoft Edge(マイクロソフト・エッジ)で、PDFを常にダウンロードしてAcrobat Readerで開く設定方法をご紹介します¥した。
少しでもお役に立てれば嬉しいです。