Windows Vistaへ引越しする準備から実際にデータをコピーする方法です。
パソコンの引越をしたい方に「Outlook Expressのアドレス帳(Windows Vistaへ引越し)」をお伝えします。
Windows Vistaで使われるメールソフト
Windows XPでバックアップした「メールのアドレス帳」をWindowsメール(ウィンドウズ・メール)にインポートします。
Windows Vistaでは、Windows メールというメールソフトが使われています。
ここでは、Windows XPのメールソフトであるOutlook Express(アウトルック・エクスプレス)でエクスポートしたデータをWindows VistaのメールソフトであるWindows メールへインポートする方法をお伝えします。
Outlook(アウトルック)をお使いの人は、「Outlook2007のデータを復元する(Windows Vistaへ引越し)」をご覧ください。
アドレス帳のインポート
Windows XPのメールソフトであるOutlook Express(アウトルック・エクスプレス)でエクスポートしたアドレス帳をWindows VistaのメールソフトであるWindows メールへインポートします。
1.Windowsメールを起動する
「スタート」→「電子メール(Windowsメール)」をクリックします。
「アカウント設定」画面が表示されましたら、「キャンセル」をクリック→「ウィザードを終了しますか?」画面で、「はい」をクリックしてください。
Windows メールが表示されていない場合
上記の画面にある「Windows メール」が「Microsoft Office Outlook」になっている場合は、「スタート」→「すべてのプログラム」をクリックします。
「Windowsメール」をクリックします。
2.アドレス帳を開く
ツールバー「アドレス帳」をクリックする。
↓
3.インポート画面を起動する
ツールバー「インポート」をクリックします。
4.アドレス帳の種類を選ぶ
「Windows アドレス帳にインポート」」画面で、「Windowsアドレス帳ファイル(Outlook Express アドレス帳」をクリック→「インポート」をクリックします。
5.アドレス帳を指定する
デスクトップ画面の「メール」→「アドレス帳」開くをクリックします。
「アドレス帳」→、「開く」をクリックします。
「アドレス帳」→「開く」をクリックします。
6.インポートの確認
「Windows アドレス帳にインポート」画面で、「OK」をクリックします。
7.インポートの完了
「Windows アドレス帳にインポート」」画面で、「閉じる」をクリックします。
8.アドレス帳の確認
「アドレス帳」にインポートしたアドレス帳があればインポート成功です。
これでOutlook Expressでバックアップした「アドレス帳」が、Windows メールにインポートされました。
今回は、「Outlook Expressのアドレス帳(Windows Vistaへ引越し)」をお伝えしました。