Windows Vistaへ引越しする準備から実際にデータをコピーする方法です。
パソコンの引越をしたい方に「バックアップしたデータをコピーする(Windows Vistaへ引越し)」をお伝えします。
各データをWindows Vistaのパソコンにコピー
Windows XPでバックアップしたデータを外付けハードディスク、CD-R、DVD-R、BD-RからWindows Vistaにコピーする方法をお伝えします。
個別のデータをバックアップした場合
「自分で作成したデータ」は、Windows XPからWindows VistaにコピーするだけでOKですが、「メール関連のデータ」と「インターネット関連のデータ」は新しいソフトで使えるようにインポートしなければいけません。
まずは、引越しの準備としまして、バックアップしたデータ全部をWindows Vistaのデスクトップにコピーします。
Windows転送ツールでバックアップした場合
Windows XPで作成しましたWindows転送ツールのデータは、Windows Vistaのデスクトップ画面にはコピーせずに、そのままCD-R、DVD-R、BD-R、外付けハードディスク、USBメモリからインポートします。
各データをコピーする方法
CD-R、DVD-R、BD-R、USBメモリ、外付けハードディスク共通の操作方法です。
USBメモリ、または外付けハードディスクをWindows Vistaで使うことができるようにするには、「データの入ったメディアを準備する(Windows Vistaへ引越し)」で準備を済ませてください。
1.メディアの中を開く
各メディアをパソコンに接続、または挿入→「自動再生」画面の「フォルダを開いてファイルを表示」をクリックします。
「自動再生」の画面が表示されるまでには、少し時間がかかる場合があります。
2.メディアの内容が表示される
「Wndows XPの準備」で引越しの準備をしている場合は、メディア内には、「自分で作成したデータ」、「メール」、「インターネット」があります。
3.データをコピーする
メディア内にあるデータをWindows Vistaのデスクトップ画面にドラッグしてください。
デスクトップに「自分で作成したデータ」、「メール」、「インターネット」がコピーされます。
今回は、「バックアップしたデータをコピーする(Windows Vistaへ引越し)」をお伝えしました。