Windows 7へ引越しする準備から実際にデータをコピーする方法です。
パソコンの引越をしたい方に「データの入ったメディアを準備する(Windows 7へ引越し)」をお伝えします。
USBメモリと外付けハードディスクからのコピー
Windows XP、Windows Vistaでバックアップしたデータが入ったUSBメモリや外付けハードディスクを、Windows 7で使えるように準備をします。
CD-R、DVD-R、BD-Rの場合
パソコンのドライブ(CD-R、DVD-R、BD-Rを入れるところ)に入れだけでOKです。
1.パソコンに接続する
USBメモリ、または外付けハードディスクをパソコンのUSBポートに接続します。
デバイスドライバーソフトウェアのインストールが開始されます。
2.パソコンが認識する
デスクトップ画面の右下にUSBメモリ、または外付けハードディスクが認識中、認識されたバルーン(メッセージ)が表示されます。
バルーンに「デバイスを使用する準備ができました」と表示されたら、バルーンをクリックします。
「ドライバソフトウェアのインストール」画面で、USBメモリ、または外付けハードディスクのドライバが、「使用する準備ができました」となっていることを確認し、「閉じる」をクリックします。
これでUSBメモリ、外付けハードディスクを使用する準備が終わりました。
今回は、「データの入ったメディアを準備する(Windows 7へ引越し)」をお伝えしました。